2024年09月20日
不用品を無料で回収してくれないかと思うのはある意味、当然かもしれません。ご自宅の不用品ならなおのこと、お金をかけたくないですよね。
でも、その選択が安全で得策なのかをまず、考えてみる必要があります。ごみで捨てられない不用品の無料回収は、トラブルに巻き込まれるリスクが大きいからです。
この記事では無料の不用品回収に潜むリスクについて解説し、安全な選択をするためのポイントをお伝えします。
無料の不用品回収業者はなぜ存在するのか
ご自宅などで不要になった家具・家電製品を回収してもらおうとすると、自治体のホームページで調べたところに依頼しても料金がかかるのに、無料の業者がいるのはなぜでしょうか。
処分にお金がかかるところを無料にするには、やはりそれなりのカラクリがあります。どうして、無料回収が成り立つのでしょうか。
無料回収業者はどのように商売をしているのか
「ご家庭でご不要になった品物を無料で引き取ります!」と、拡声器でアナウンスしながら街なかに現れる不用品回収トラック、見かけたことがありませんか。
こうした業者はリサイクル可能な資源を売却したり、売れないものは不法投棄してコストを削減しているケースも多く、メディアなどでたびたび社会問題として取り上げられています。
「無料」と言いながら「これは無料では引き取れないからお金を払ってください」「引き取りは無料だが、運ぶのに料金がかかる」などと、料金を回収しようとする業者も珍しくありません。
それなら結構です、と断ろうとすると「一度頼んだのだからここで断ったらキャンセル料がかかる」などと、支払いを強要する悪質なケースもあるようです。
不用品を適切に処分するためには、相応のコストがかかる
古物として買い取ってもらえる場合を除いて、ごみで捨てられない大きさの不用品は、処分したい側が回収料金を支払う必要があります。
電子決済やコンビニ等でのシール購入などであらかじめ支払いを済ませ、指定した日時に取りに来てもらったり、クリーンセンターをはじめとした回収拠点で現金決済したりと、自治体によってさまざまな支払い方法があるようです。
回収拠点へ持ち込んだ場合、少し料金が安くなる傾向が多いようです。とはいえ、どんな方法でも不用品の回収には、やはりコストがかかります。
そこを「無料で引き取りますよ」というのは不自然です。無料の不用品回収にはやはり、リスクがあります。
無料の不用品回収業者に依頼したとき、想定される4つのリスク
無料の不用品回収業者に自宅の不用品の回収を依頼すると、どんなリスクがあるのでしょうか。
回収を依頼した側がリスクをこうむるケースもあり、残念ながら被害はあとを立たないようです。
ここでは、考えられるリスクについてご説明します。
リスク①依頼者に損害賠償の請求が来る
不用品回収を無料で行う業者も少なくないですが、法律を順守しない業者を選んでしまうと、依頼者自身が損害賠償の請求を受ける可能性があります。
例えば、依頼した業者が不法投棄を行った場合、その行為が発覚すると依頼者も業者選定に過失があったと見なされ、責任を問われることがあります。結果として、回収費用や罰金を支払うよう求められることがあり、場合によっては、その金額が非常に高額になることもあります。
無料だからという理由だけで選んでしまうと、思わぬ経済的負担を背負うリスクがあります。「タダより高いものはない」は、不用品の処分にもいえることです。
料金だけでなく、さまざまな方面で比較検討し、信頼できる業者に依頼しましょう。
リスク②あとから高額な追加料金を請求される
適切な許可なく不用品回収を行う業者には、作業終了後に理由をつけて不当に高い料金を請求する者も少なくありません。国民生活センターなどに、作業後に高額な料金を請求され「クーリング・オフはできない」と書かれた書面にサインを強要されたケースや、事前説明とは異なる高額な料金を請求され、納得できないなら不用品をすべて下ろすと脅されたケースなどが報告されています。
ほか、まとまった量の不用品を回収するといいながら全てを回収せず「話が違う」と言うとキャンセル料を請求されたり、格安をうたいながら最終的には数倍の料金を請求されるなどといった事例も確認されています。
後払いにしたいと申し出ても、その場で現金を支払うまで粘られることもあるようです。
リスク③回収品から個人情報を特定される
個人情報が含まれているのに気が付かずに、不法な不用品回収業者に依頼してしまうと、とても危険です。
パソコンなどの電子機器にデータを残したまま回収に出すことや、タンスや衣装ケースに領収書、契約書などの書類を入れたまま処分してしまうケースが特に目立ちます。
不法な業者に依頼した場合、その個人情報が転売されたり、悪用されたりする可能性があります。
捨てたごみから個人情報が流出すると、迷惑電話や迷惑メールに悩まされやすくなるほか、
- クレジットカードの明細書からカード情報が推測され、不正利用される
- 住所や電話番号が流出したことでストーカー被害を受ける
- 個人情報が詐欺に悪用される
といった深刻なリスクにさらされることも十分、考えられるでしょう。
リスク④依頼すること自体が法的にNGの可能性も
不法な不用品回収業者を利用してしまって、その業者が反社会的勢力だったら。そうした勢力に利益を供与した罪に問われる可能性もあります。
ただ、例えば東京都暴力団排除条例 Q&Aをみると、相手が反社会的勢力と知らずに利益供与した場合は罪に問われないとも記載されています。
でも、相手が反社会的勢力と知らなかったことを証明する必要は出てくるでしょう。最終的に、知らなかったことが認められても「なぜ、依頼時に確認することを怠ったのですか」などと指摘されたりすることも想像できます。
警察から捜査協力などを依頼されれば、時間的・心理的なダメージも避けられません。そうした観点からも、不法な不用品回収業者とは関わらないようにしましょう。
被害者の声
不法な不用品回収業者を利用してしまう典型的な事例として「ポストに投函されたチラシから電話をしてしまう」ことがあります。
お客様から、こんな話を聞きました。
「亡父の遺品整理をしていた数年前、実家の郵便ポストに不用品回収業者のチラシが投函されていました。無料と書かれていたこともあり、いいタイミングだと思って依頼して、父が使っていたパソコンを取りに来てもらいました。玄関先にパソコンを置いて、無料で来てもらってすみませんと挨拶すると“こんなに古いパソコンを引き取り依頼してくるなんて非常識だ”と急に怒りだし、料金を請求してきたのです。警察を呼ぼうかと一瞬考えましたが、暴れられたりしたら怖いと思い、言われたとおりにお金を払ってしまいました。今思えば、パソコンの中の個人情報を確認することもしていなかったし、パソコンがどこで廃棄されたかも全く分かりません」。
この方は料金を請求される以外の被害にあっていないだけ、不幸中の幸いといえるでしょう。
信頼できる不用品回収業者を選ぶための4つのチェック項目
記事をここまで読んでくださった読者さんには、無料の不用品回収業者に依頼するリスクについてお伝えできたかと思います。
では、どんな回収業者を選んだらいいのでしょうか。きちんとした業者を確実に選ぶために、ここでご紹介する4つの項目を確認してください。
チェック項目①自治体のルールに則っているか
不用品回収業者を選ぶ際には、自治体のルールに則った適切な処理を行っているかを確認することが非常に重要です。自治体の規定に従わない業者に依頼すると、不法投棄や不適切な処理が行われることも少なくなく、依頼者自身が罰せられるリスクがあります。
そのため見積もりをするときには「自治体のルールに沿った処理が行われているかどうか」を必ず確認しましょう。
まず、依頼を検討している業者の公式サイトで、自治体と連携をしているどうかの記載を確認しましょう。そのうえで見積もり時に、処理方法が自治体の規定に沿っているかを直接、質問してみてください。信頼できる業者は、こうした質問にも明確に答えるはずです。手間を惜しまず、慎重に確認しましょう。
チェック項目②口コミや評判はどうか
一般廃棄物収集運搬業の許可をもっていても接客態度が悪い人や、怖い人とやりとりすることになるのはストレスですよね。依頼しようとする業者を利用した人の口コミや、評判を確認することも忘れないようにしましょう。
公式サイトに利用者の口コミが記載されていたら、まずはそこを全て読んでください。
あわせて、ネット上に掲載されている口コミもチェックしましょう。特に、googleなど第三者の情報源もチェックすると尚良しです。
業者がどこかに依頼した口コミではなく、ナチュラルな口コミをなるべく多く検索できるとより安心でしょう。
チェック項目③損害が出た場合の補償を明記しているか
作業中に、家や家財に損害が発生した場合の補償を用意しているかを確認することも重要です。例えば、不用品の搬出時に壁や床を傷つけてしまうことがあるかもしれません。このような事故が起きた際に、適切に補償してくれる業者かどうかは、信頼性の重要な指標になります。
信頼できる業者は、こうした補償体制をしっかりと整えており、公式サイトなどに補償内容を明記しています。さらに、損害保険会社名や最大保証金額を具体的に示している業者であれば、安心して依頼できる可能性が高いでしょう。損害賠償責任保険に加入しているかを確認することも、信頼できる業者かどうかを判断する材料になります。
こうした補償の有無を依頼前にしっかり確認することで、万が一のトラブルにも安心して対応できます。公式サイトに詳細が書かれているか、金額が明示されているかも、業者選びの際に注目すべきポイントです。
チェック項目④料金体系に透明性があるか
不用品回収業者を選ぶ際には、料金について明確な情報が提供されているかどうかを確認することも大事です。料金が不明瞭な業者に依頼すると、後から予期せぬ追加料金が発生する可能性があり、トラブルにもつながりかねません。公式サイトなどで料金表がしっかりと掲載されているかどうかを事前に確認しましょう。
クリーンエコロジーサービスでは公式サイトに具体的な料金表を掲載しており、お客様は事前に料金を把握し、安心してサービスを利用できます。
料金が明示されていることで、予算の範囲内でサービスを利用できるかどうかも確認でき、出費もおさえられます。
不用品回収業者を選ぶときは、料金の透明性があることも指標のひとつになるでしょう。
事前に金額の見積りを出してもらうと安心
回収業者を選定したら、事前に回収にかかる費用の見積もりを出してもらいましょう。
見積りがあれば、それをもとに予算を立てることができ、サービスの利用もスムーズです。
見積りを受け取ったら「これ以上、お金がかかることはありませんね」と必ず確認するようにしましょう。
追加料金が発生する可能性があるなら、そのことをくわしく記載した見積りを再度提出してもらい、料金的に不透明な点をなくしましょう。
納得した金額をあらかじめ理解しておくことで、予期せぬトラブルを防ぎ、安心して利用できます。
札幌市での不用品回収・買取は
クリーンエコロジーサービスがサポートします!
信頼できる不用品回収業者を選ぶためには、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。
北海道にお住まいの方は、クリーンエコロジーサービスのご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
私どもクリーンエコロジーサービスは、北海道最安値のリーズナブルな料金設定が魅力です。無駄な出費を抑えながら、質の高いサービスを提供しています。安心してご利用いただけるよう、最大保証額1億円の損害賠償責任保険に加入しており、万が一の場合にも最大限の対応をいたします。
最短で即日対応も可能です。急なご依頼でも、できるだけ迅速にお伺いします。
クリーンエコロジーサービスは年間400件以上の豊富な作業実績があり、ていねいで信頼できるサービスを提供し続けている不用品回収業者です。作業時には徹底した養生を行い、大切な家や家財をしっかり保護します。
北海道の皆様はぜひ、クリーンエコロジーサービスの利用をご検討ください。
おうちにある不用品も丸ごと、安心しておまかせください!
「量が多すぎるけど大丈夫?」「ゴミ屋敷の状態でも、引き取ってもらえるかな」といった不安をお持ちの方も、ご安心ください。
クリーンエコロジーサービスは少量の不用品から大量のゴミに至るまで、あらゆる形で引き取りを行っています。経験豊富なスタッフが迅速かつていねいに対応し、どんな状況でもスムーズに回収を行います。
ゴミ屋敷の片付けもお任せください。徹底的に整理・清掃し、居住空間を取り戻すお手伝いをいたします。どんなに大量の不用品でも、一つひとつていねいに処理しますので、安心してお任せください。お問い合わせフォームからのご利用が便利です。フリーダイヤル(0120-781-113)でもお待ちしております。
(この記事のまとめ)不用品回収業者選びは慎重に
無料の不用品回収業者には、多くのリスクが伴います。リスクには主に
- 依頼者が損害賠償を請求される
- 予期せぬ追加料金の請求
- 個人情報の悪用
- 法的問題
が挙げられます。業者を選ぶ際には一般廃棄物収集運搬業の許可、口コミ・評判、補償内容、料金体系の透明性を確認することが大切です。信頼できる業者に依頼し、事前に見積もりを取ることでトラブルを防ぎ、安心して不用品処分を行いましょう。
北海道内・
業界最安値宣言!北海道内・
業界最安値宣言!
- 無料お見積り申込フォームは
こちらから - LINE@で無料お見積り
-
年中無休
営業時間 9:00~20:00